酒ヤケはNG?
キャバ嬢はお客様を会話で楽しませながらお酒を飲むことが仕事ですのでどうしてもキャバ嬢は喉を痛めやすい環境にいることになります。
キャバ嬢自身のお酒の強さに関係なく、飲むお酒の量によっては酒やけをしてしまうことも珍しくありません。これは仕事を頑張っている証拠になる反面、酒やけをした声は 「がさつな印象」や「酒乱なイメージ」が伴ってしまうというデメリットもあります。
これではお客様に対し、あまり良い印象になりません。かわいい声のキャバ嬢でいるためにも、酒やけは避けたいところです。
そこで今回は可愛い声をキープする方法について考えてみたいと思います。
なぜ可愛い声の方が人気なのか?
キャバクラによってコンセプトが違うように、キャバ嬢にも様々なタイプがいますが、人気の出るキャバ嬢は声がかわいいとよく言われる傾向があります。
容姿もかわいいことが多いですが、キャバ嬢としての魅力はそれだけではなく「声」が重要なポイントになります。
実は男性の中には声フェチな人が多くいるので、容姿に自信がなかったとしても声がかわいければ人気が出る可能性があったりもします。
かわいい声をしているだけで、女の子らしさがグッと高まります。大人っぽさや落ち着きを表現する「女性らしさ」よりも、少し幼さを感じさせる無邪気な「女の子らしさ」が声に表現されるのが人気の秘密です。
また声を聴いて「かわいい」と思ってもらえるだけでも癒しを提供できているということになります。
自分の話を一生懸命聞いてくれる「うん、うん」と頷く姿に癒しを感じる人もいます。
可愛い声で「話しているだけで癒される」なんて言ってもらえたら、嬉しいことです。
それだけでも指名につながる可能性が高いです。
喉をケアする方法
酒やけしてしまう可能性が高いキャバ嬢ですが、日頃からケアをしておけば喉が荒れてしまうことは防げますので対策を伝授します。
すでに酒やけしてしまった人でも、ケアをすることで声が改善されますので、少しずつでもできることから始めて、コツコツと継続していきましょう。
例えば家で加湿器をつけるのは必須です。空気が乾燥してしまう秋や冬に実践してほしいケア方法です。
声優などの声を仕事にしている人は真夏でも加湿器をつけますが、キャバクラで夜働くためだけであれば、秋冬のケアのみでもよいでしょう。
喉がダメージを受けてしまう原因は、乾燥が主となっていますので冬場のケアが特に重要になります。
次に寝るときにマスクをつけるのも効果があります。
人は眠っている時、知らず知らずのうちに口を開けてしまいがちです。
鼻呼吸で寝ていても、口が開いていればどんどん口内と喉の乾燥は進んでいきます。
寝る時にマスクをつけておけば、無意識に起こってしまう乾燥を防ぐことができるのでお勧めです。濡らしたフィルターを挿し込む加湿専用のマスクもあるので、季節に応じて用意すると上手く行きます。
そして日常生活で大声を出す機会を減らすというのも当たり前ですが重要です。
実はお酒を飲むよりも大声を出す方が喉へのダメージは大きい場合が多いのです。
発声は自発的に行うものなので、普通に話すだけでも喉へ負担がかかります。
酔っ払って、カラオケで突然大声を出してしまうような人は要注意です。
また常に喉スプレーを持っておけば、少し喉がイガイガすると感じた時にサッとケアすることができますのでお勧めです。
そしてハーブ成分が配合されているのど飴を舐めるのも有効です。
ハーブ成分が配合されているのど飴は、バリエーション豊富なので気に入る味が見つかるはずですし、接客の際にもお客様にも分けてあげられるので、会話の幅も広がります。